2021.07.28 13:202021年度前期修了日本の大学では、一般的に、前期(4月〜7月)と後期(10月〜1月)で分けて、13〜15回の授業(lecture)や演習(workshop)を行う。私が所属している東北芸術工科大学では、80分授業15回を1セメスターとして科目設定がされている。(非常勤で出勤している法政大学では、100分授業だが、オンライン時代の授業時間としては、正直80分くらいがちょうどよいと感じている)さて、昨年(2020年)のパンデミックとは異なり、今年度は大学側も学生側もそして私自身も新しいオンライン型の学習方法に慣れ、非常に効率的にかつ有意義な学習形態が確立できたと感じた。本日、前期の授業を終えて、一段落したところで、受講生から多くのメッセージをいただいた。とてもうれしかった。...
2021.03.20 14:30生きるということ本日、2021年3月20日、在籍している東北芸術工科大学で、令和2年度の卒業式が執り行われた。全体がコロナ一色だった。感染症とは病原性の微生物が、人の体内に侵入することで引き起こす物理的な疾患。その疾患者はまわりにほとんどいないにも関わらず、その感染や社会環境に恐れ慄く、”心理的感染症”の疾患者が沢山いた。「なぜ?」「コロナだから」この1年、この言葉を何度も聞いた。自分も吐き捨てるように何度も言ってきた。「とりあえず今はそこで黙っとけ」と言わんばかりに。人と話をしたり、旅に出たり、握手をしたり、ハグをしたり、笑いあうこと自体をお互いが規制し合うこの状況は、有史以来、初めて私たちに訪れる監獄社会といえる。すべての民が独房に入って、見えない鉄格子の中で生活...
2020.05.06 15:31未来が見えないから価値があるコロナウイルスによる感染拡大を受けて、世界中の多くの国、人が行動を自粛する体験を目の当たりにしています。私が45年生きてきた中で、このような事態は初めてです。休日の銀座の目抜き通りに人影がほとんどなく、かつて多くの人で賑わっていた三越や松屋の前もひっそりとしています。見上げれば、いつもよりも澄んだ青い空がゆっくりとした雲を従えながら、静かな街に微笑んでいるかのような柔らかな表情をしているように思います。